2022年5月27日から31日の5日間開催
「Bienvenue 5jours ~初夏のしたく展~」
参加させていただきます。
主催はNatural Days の Yumiさん。
私も何度かご一緒させていただいた素敵なイベントです。
コロナの影響で開催は本当に久しぶりですが
今回はなんと23回目!
場所は、先月ドール展を開催していただいた
神奈川県川崎 武蔵中原駅から徒歩10分の
Studio4272です。
「Bienvenue 5jours ~初夏のしたく展~」
日時:2022年5月27日(fri) - 2022年5月31日(tue)
11:00 ~16:00
*30日(mon) 31日(tue) は 15:00まで
場所:Studio4272
川崎市中原区宮内4272 武蔵中原駅徒歩10分
<出展作家>
・Apiece of dream ~ゆめのかけら
・ATY’s
・bow
・fait a la main ~ecru
・Haba *biyori
・Lavraisjumelles
・松尾めろん
・nap*
・Natural Days ~de soeur
・N original
・Pasir Putih
・petit sucre*
・Raspberry
・Shabby Chic Collage
初日27日のみ抽選入場となります。
①
初日は10:30より抽選のくじをお引きいただきます。
先着順でのご案内ではないため、10:30までは並ばないようにお願いいたします。
②
・11:00~11:30 15名様
・11:30~12:00 15名様
・12:00~12:30 15名様
12:30以降はフリータイムとなります。
③
2日目以降は状況を見ながら、とさせていただきます。
作家ごとに個数制限をさせていただく場合もあります。
個別にご案内させていただきます。
④
エコバッグをご持参くださいますようお願いいたします。
⑤
お支払いは現金のみとさせていただきます。
⑥
マスクの着用、手指の消毒にご協力お願いいたします。
**出品予定作品**
・私の作品の販売は在廊日のみとなります。
在廊日 … 5月27日・28日・31日
・初日の抽選入場時間のみ、各1点ずつの購入でお願いします。
(種類違いの複数購入は可能です)
・購入は先着順になりますので、在廊日でも売り切れの場合がございます。
・water bottle 水筒
リアルレザーのベルト付き水筒
白とグリーンの2色、ベルトの色もそれぞれ違います。
ベルトは取り外し可能。
ふたも開けられ、中も空洞になっています。
*水を入れることもできますが、作品保護のためおススメはしません
・Trunk&Roundbox トランク&丸ボックス
リアルレザーを使ったトランクと丸ボックス。
どちらも開閉可能です。
・Radio ラジオ
ヴィンテージラジオをモデルにしています
・ステンドグラスランプ staindgrassLamp
ステンドグラス風のランプ。
LED電球を配線していて、ボックス電池で点灯できます。
木の箱の中にスイッチがあり、ボタン電池を使用しています。
ご来場の際はぜひお気軽にお声かけいただけますと励みになります。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
またまたブログの更新が滞っておりました。。。
ご覧いただけますとうれしいです。
久しぶりの対面イベントに出展させていただきます。
ミニチュアドール展 「Notre petit monde(私たちの小さな世界」
日時:2022年4月23日(sat)11:00-16:00
11:00-12:45 チケットお持ちの方のみ入場いただけます(チケットは完売いたしました)
13:00- フリーで入場いただけます(最大12名様まで)
場所:4272(武蔵中原駅徒歩10分)
詳細はこちら → 4272 Instagram
イベントにお持ちする作品のご紹介。
*家具類1点まで、ランプ1点まで、小物1点までの個数制限を設けさせていただきます。
(おひとり様につき、家具1点ランプ1点小物1点の最大3点まで購入できます)
*13時からは個数制限はございません。チケットをお持ちの方の再入場も可能です。
*お会計は現金、クレジットカードのみ。電子マネーはご利用いただけません。
今回はドールさんのためのイベントなので、
すこしだけ1/6サイズの作品もお持ちします。
「1/6size Iron fence door & Antique door」
真鍮のフェンスが入ったドアが2種類と
シンプルな飾りのないドアが1種類
いずれもリバーシブルになります。
ドールさんの撮影用やインテリアのアクセントにお使いいただけます。
「1/6 Lamp」
ボックス内に配線があるので点灯可能。
ランプ本体も両面テープで固定してあるので、移動可能です。
「1/12size Desk lamp」
ステンドグラス風ランプ。
ボックス内に配線があるので点灯可能。
ランプ本体も両面テープで固定してあるので、移動可能です。
「Iron Bed」
はんだ付けして制作しています。
マットレスとクッションもセットになります。
「Display Cabinet」
引き出しはすべて開閉可能。
上のディスプレイスペースは鏡張りになっています。
「Writing Desk」
猫脚のデスクです。
引き出しはすべて開閉可能。
テーブルの小物類は別売りです。
「Cabinet Wide & Narrow」
引き出し、扉はすべて開閉可能です。
「Trunk & Basket」
トランクはすべて開閉できます。
「Glass &Paper」
真鍮をはんだ付けして制作した眼鏡と古い紙のセット。
久しぶりのイベントで至らないこともあるかと思いますが
会場でお待ちしております。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
2021年12月6日(月)20:00~
instagram @chokigallery_claft さんにて
ミニチュアそりの制作デモンストレーションライブをさせていただきます。
はさみブランドのアルスコーポレーションさん主催の
30分程のデモンストレーションになるかと思います。
お時間ありましたら、のぞいてみてください。
そして12月4日(土)
事後報告ではありますが、川崎市中原区にある雑貨店「4272」さんにて開催されました
「4272 Xmas蚤の市」 に参加させていただきました✨
普段のイベントではださない
レッスンサンプルの作品や過去作品を出品させていただきました。
沢山の皆様にご来店いただきありがとうございました!
私も少しだけお買い物。
mon soulさんのピアス。
つけるのが楽しみ♡
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今年開講しました 「
ミニチュアクラフト講座」
日本創芸学院様から通信講座として受講していただけます。
初心者さん向けに、ドールハウスの歴史からフードの基本、
小物づくり、ハウスまで
ドールハウスの色々が学べる盛沢山の通信講座です。
こちらの講座の講師の一人を務めさせていただいています。
テキスト1.2はフード作り
テキスト3は家具と小物作り
テキスト4はハウス制作となっており、
私はテキスト3と4を担当させていただきました。
先日届いたテキスト3。
こちらの表紙の作品の作り方がすべて掲載されています。
*ハウスの作り方はテキスト4
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
前回のブログ更新が4月と気付いて
おののいております…
私は相変わらず元気です。
色々ミニチュア作る毎日です。
2021年11月20日10時から
28日まで
2.「アート展会場へ」をクリック
3.N originalのブースNO.♡(ハート)14をクリック
4.販売サイト 「minne」さんの
ショップページ でお買い物をしていただけます
・すべて消費税、送料込み。
・海外への発送はできません。
・minneさんへの事前登録をしていただくと、スムーズにお買い物していただけます。
・ミニチュア作品は非常に繊細です。注意事項をご確認の上、お買い物くださいませ。
よろしければご覧ください。
ミニチュア水筒 Sold
・素材 ベルト…革、真鍮 本体…プラスチック
・サイズ 高さ…30㎜ 直径…8㎜
蓋を取り外しできます。
中は空洞になっていますが、色落ち、破損を防ぐために、水分は入れないことをお勧めします。
ミニチュア扇風機 Sold
・素材 真鍮、木材、プラスチックなど
・サイズ 高さ…42㎜ 幅…30㎜ 奥行き…25㎜
羽根、接続部分は半田付けしてありますので、可動しません
北欧風ソファ Sold
・素材 革、真鍮釘、木材など
・サイズ 高さ…76㎜ 幅…76㎜ 奥行き…60㎜
引出し、座面は取り外しができます。座面にはリアルレザーを使用し、真鍮釘で固定しています。
ランタン Sold
・素材 真鍮、LEDチップ、ボタン電池(CR1220)、木材など
・サイズ
ウッドボックス 高さ…25㎜ 幅…45㎜ 奥行き…28㎜
ランプ本体 高さ…118㎜ 幅…26㎜ 奥行き…26㎜
ウッドボックスの中のスイッチをオンオフするとランタンのLEDチップが点灯します。
スタンドは半田付けしています。
ライティングビューロー Sold
・素材 木材、エッチングパーツなど
・サイズ 高さ…150㎜ 幅…76㎜ 奥行き…35㎜
扉や引出し、作業テーブルなどすべて可動します。
扉のアイアンモチーフは半田付けして制作しています。
数は少ないですが一つずつ丁寧に制作いたしました。
初めてのオンライン販売になりますので至らないこともあるかと思いますが
よろしくお願い致します!
にほんブログ村
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0