夏休み前から取り掛かっている
フレームタイプのオーダー作品。
作りたいイメージは明確なのに
小物の製作がうまくいかず
もう2か月がたってしまいました

今日
ようやくちょっとだけ納得ができる形に作ることができた
アイアンバランス


ちょうど10円玉にちょこんと乗るくらいのサイズですが
フレームの中に飾ると
雰囲気がガラッと変わると思えるくらいの主役級アイテム


中心部分の細工とか
左右のバランスとか
プレート部分のクオリティとか
色々試行錯誤して
写真にとると
まだまだ改良の余地あり だけど
光越しに見るこの感じは
自分でもちょっと好きかも


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
ウッドバーニング作家の
3acornちゃんと
ハンドメイド仲間の
Shimaちゃんと一緒に
ステンドグラスのランプを作るワークショップに参加してきました

好みの色のガラスを選んで銅をまいて半田を流して…
と本格的なワークショップ


ガラスの色が違うと
雰囲気もそれぞれ違って


私も普段だったらあまり使わない色の組み合わせで
部屋を暗くするのが楽しみになりそう


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ハンドメイド
-
| trackback:0
-
| コメント:0
先週末の2日間
神奈川県藤沢市で開催された
「お散歩日和」
はじめてご一緒する作家さんばかりでしたが
皆様とてもほんわかした気分にさせてくれる素敵な方たち

会場だったグッディホームズのスタッフの方たちも皆様気さくで
もっとゆっくりお話ししたかったなあ
そして会場も本当に素敵

住宅展示場でもある2階建ての会場には
商談に来られてるお客様も多数いらっしゃいました



ワークショップをさせていただいた小部屋も
アンティークな家具だったり
ちょっといい感じ




私のブースも2日目はこじんまりと…


地元のみなさまに
作品を見ていただけるチャンスが
なかなかなかった私にとって
本当にうれしい2日間

紹介してくれた3acornちゃん
Zakka biyori オーナーのyukiさん
GoodyHomes スタッフの皆様
出展者の皆様
ご来場いただいた皆様
ワークショップにご参加いただいた皆様
お買い上げいただいた皆様
激励にきてくれたお友達
2日間とも足を運んでくれた K
本当にありがとう


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
神奈川県藤沢市で開催のイベント
「お散歩日和」1日目でした

寒くもなく暑くもなくのちょうどいい気候で
ウッドバーニング作家の3acornちゃんはお庭で出展


私も単品のミニチュア小物を中心に。

思った以上に早くからたくさんのお客様にご来場いただき
二日分と思って70点近く用意していた作品たちも
残り6点となってしまいました
嬉しい悲鳴です

お散歩日和は
明日も開催です

今回はワークショップも開催させていただきました

展示販売とワークショップを同じ日にするというのは
はじめての経験で
ちょっとバタバタでしたが
無事皆様の素敵作品が完成


作業量は従来のワークショップと比べると決して多くはないのですが
細かい作業が続き
皆様なかなか苦戦されておりましたが
出来上がった時の笑顔を見られるのが
私も最高にうれしいひと時

明日のワークショップご参加予定の皆様も
お待ちしております

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:2
今週末 9月19日20日の二日間
神奈川県藤沢市で開催されるイベント
「お散歩日和」に出展します

今回は
小物の単品販売と
お好きにディスプレイしていただけるように
ディスプレイ用の作品をいくつか製作しています

今日も
ディスプレイ用のトレイを製作しました

かまぼこ板ほどの大きさのはぎれ板を着色して
革と真鍮のラベルをつけて。

小さな瓶は骨董市で購入したアンティーク。
真鍮のラベルは写真のものは「N original」ですが
販売品は「Welcome」と刻印する予定です


お好みの小物と一緒に
ちょこっと飾ってもらえるといいな


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
朝からどーしてもどーしても気になって
昨日作ったミニキャビネットを
作り直していました


高さと幅は変えずに
引き出しの数を三段に


ちょっとのことですが
バランスが良くなったような気がしないでもないような

そして
これまた昨日作っていたミニリースを使って
9月19日20日の
「お散歩日和」用に
はがきサイズのミニパネルに


革ポケットの部分には
探しがちなペンをいれたり

ミニリースの下には
アンティークの釘が打ちつけてあるので
おうちのカギやアクセサリーをかけてもらっても


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
週末
楽しみにしていたイベント
「Bois de Flora vol.2」 に行ってきました

埼玉県にある
フローラ黒田園芸さんの敷地内に
素敵な作家さんたちが複数参加するハンドメイドのイベント

フローラ黒田園芸さんは
雑誌などでも有名なお花屋さんで
とにかくどこを撮っても絵になります





そして
参加されている作家様たちも
雑誌などでおなじみの有名な方々ばかり




作品のクオリティも
ディスプレイのセンスも
本当に素晴らしくて
目の保養

ひとしきりお買いものの後は
遠方まで付き合ってくれた ウッドバーニング作家の
3acornちゃんと一緒に
現地で合流した モルタル作家の
hinahinamama ちゃんオススメのカフェに連れて行ってもらいました
「HANG CAFE」
ハイセンスな店内は
残念ながら撮影禁止

hinahinamamaちゃん
3acornちゃん
ありがとう

ドールハウスのほうは
あれこれ同時進行中で
若干頭がパンク気味ではありますが
埼玉への長旅中に
3acornちゃんにご依頼いただいた
ミニチュアリースを試作



小枝をはさんで ナチュラルに
そして
夏休み前から取り掛かっていた
フレームタイプのオーダー品も
細々ですが進めています

小さなキャビネット。

アンティークテーブルの下が
間の抜けた感じにならないように


ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっポチっと押していただくと、製作の励みになります


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
夏休みに製作できなかった分を取り戻すべく
ガツガツ製作中

まずは単品でオーダーいただいた小物たち。
アイアンフェンスをはめ込んだドアと
アーチ型フェンスと
アイアンパーテーション


パーテーションはお好みの色をお聞きしてから塗装する予定

そして以前作った
「Blue Holiyday」 という作品用に製作した
レトロファンも単品でオーダーいただき
新たに製作


アンティークランプも。

一つはオーダー品ですが
残りの二つは9月19日20日開催のイベント
「お散歩日和」での販売用に

アンティーク本。

こちらもお散歩日和販売用

奥行のあるリボンフレームを
ちょっとだけアンティーク風に加工して

お好みの小物をチョイスしてもらって飾っていただけるように…

リボンフレーム単品でも販売の予定です

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
日々の色々の話。
先週、
ずっと行きたかった
高橋陽子先生の
シャビーシックコラージュのワークショップに参加してきました

「2段ワルツのトレイ」
という題名のレッスンで
シンプルな白の2段トレイが
高橋陽子先生の素敵指導で
シャビーシックに変身


_convert_20140901174343.jpg)
充実の2時間


充実といえば
先週末は娘のピアノの発表会がありました

私も親友Kと
「情熱大陸」の連弾を演奏させてもらうために
夏休みは二人でいっぱいいっぱい練習して
でも本番は思うように弾けなくて。
すべて終わってお客様もみんな帰った会場で
一つの椅子に二人で座り
最後に思いっきり弾いてみたら
出来はともかく
とにかく楽しくて


誰もいないと思ってたら
旦那様がちゃんと写真に撮ってくれてたので記念に…
そして K に感謝。
感謝といえば。
古いお宅をリフォーム中のお友達が
「こんなのいる?」と
古いドアパーツを譲ってくれました



「何かになる?」
と聞かれましたが
何にもならなくても
なぜかこーいう古いパーツが大好きな私

そんな趣味をよくわかって
とっておいてくれたお友達に感謝


さて
今日から新学期。
これ以降イベントも目白押し
オーダー品もたくさんの方にお待ちいただいているので
明日からがっつり製作の予定

ブログランキングに参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- 日々のこと
-
| trackback:0
-
| コメント:0