2014年。
好きなことを
がむしゃらにやってきた一年でした

オーダーいただいた作品たち。
「Seaside Pink」

「Natural Green」

「Small Garden in Birdcage」

「For Wedding」

「Antique Shop」

イベント。
「Chei toi vol1」

「Tokyo International Miniature Show 2014」

「Osanpo Biyori」

「Green-Bocco oneday shop」

ワークショップ。
「Frame Dollhouse *Brocant」

「Tincup Eazel」

「ガラスドームの中のミニチュア」シリーズ



イベント用完成品。
「Miniature Display」

「Coya Mini」

「Antique Market」

たくさんの素敵な出会いにも感謝。
ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます



にほんブログ村
スポンサーサイト
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
イタリアのサンタマリアノヴェッラ薬局の入り口の
実際の写真。

かなり存在感のある大きなランプがついています
このランプを12分の1サイズに縮小すると
存在感ありすぎになってしまうので
ちょっとだけ小さめに作ってみました


ランプシェードの部分が2.5センチほどなので
ミニチュアのランプとしてはかなり存在感のある大きさ


大きな家具類はほぼ完成なので
こまごました小物を量産中…

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
娘ちゃんがインフルエンザにかかってしまい
今週の予定がすべてキャンセルになってしまいました…
買い物にも行けず
クリスマスらしいことは全くしていないN家ですが
製作だけは順調に進行中

縦長ミラーの作品は
ミラーの額部分に入っていたミントグリーンような色を落として
イタリアの
「サンタ・マリア・ノヴェッラ」本店の扉を製作

全く同じはまずいかな…?
と思い
ロゴなどはちょっと変えて


家具や小物のチョイスは
ご依頼主様が事細かにご希望を伝えてくださっているので
イメージを壊さないように色や雰囲気に気を付けながら…

扉上部のRの部分を作った時の端材を
娘ちゃんにあげたところ
なんかちょっとおいしそうなものに変身


LEGO大好きな息子君は
レトロなカメラを作ってプレゼントしてくれました


あら

なんか馴染んでる(笑)

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
久しぶりに骨董市に行ってきました

今にも降り出しそうな空模様で
とりあえず目的のものが買えれば…
とあまり期待もしていなかったのですが
予定外の豊作……

特に目的だったものは
手前のボビンレース


製作中の縦長ミラーのドールハウスに使用したくて
良いレースがあれば
といつも立ち寄るアンティークレースのお店に直行したところ
お店の方が奥から出してくれた1920年代のイタリアのレース。
そして今日は
やはり縦長ミラーのドールハウス用に
トランクを製作。

重厚感のあるタイル張りの床に置いたときにも
存在感が引き立つように
素材感と細かいディティールにこだわって。
ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
新しいオーダー品に取り掛かりました

できるかわからないけど
2つ同時進行の予定。

一つはご依頼主様のご希望で
右側の縦長の鏡を使った作品。
もう一つは左側のコレクションボックスを使った作品。
コレクションボックスの中に
フランスに実在するワインバーを製作してほしいとのご依頼。
お店の外観を少しだけ製作


建具を製作するのは
やっぱり楽しい


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
仲良しのお友達からのご依頼で
出張ワークショップ。
どうしても完成までに
時間のかかるミニチュアワークショップ。
ランチの時間まで食い込んでしまうことを考えて
きちんと軽食まで用意してくれて


普段おしゃべりなお友達も
細かい作業に無口になりがち(笑)

でもそれぞれオリジナリティを加えた作品が完成



下に敷くレザーの色や
小物の並べ方が違うだけで
個性が際立って
それぞれとても素敵です



「まあるいキャンドルってかわいいよね」
の一言で
私もちょこっと作ってみたり。

こういうアイディアが
すごくすごく刺激になります

皆、ありがとう


今回自宅を提供してくれたお友達は
イベントのたびに作品を購入してくれるお得意様(笑)

私がプレゼントしたものも一緒に
ディスプレイキャビネットに飾ってくれているのが
とても嬉しい

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
ハンドメイド作家Natural Days ~de soeur~の
Yumiさん のお宅で
ミニチュアワークショップを開催させていただきました

ガラスドームの中にミニチュアのラダーとアンティーク本、キャンドルなどを製作。

ヒノキの棒をパーツごとに
カットするところからはじめるラダー作りは
1ミリのずれが出来上がりのバランスをかなり左右するので
細かな指示を描いた図面に沿って製作


カッターでヒノキ棒をカットする作業は
慣れていないとかなり苦戦されるようで
「木を押さえる手が痛い」
と
肘で押さえるの図(笑)

全員が作り終わったのは
予定時間をかなりオーバーした4時間後。

お急ぎで写真を撮れなかった方もいらっしゃるのが残念

参加の皆様は
ほとんどが普段からハンドメイドをされていたり
作家活動をされている方ばかりだったので
私には絶対ない発想の色付けをされる方も


塗料の禿げた感じと
こぼれたような部分とを残して
これがペンキ塗りをするときに使われていたものかしら?
と想像を掻き立てられるようで
とても素敵です

lessonのあとは
Chai Cafe さんの きまぐれランチプレートとデザートを



すごくすごく楽しくて有意義な時間

ご参加の皆様も
そんな気持ちを共有していただいているといいな

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
年に一度の地元鎌倉でのイベント
Green-Bocco oneday shop 4th 開催日でした

鎌倉は朝からあいにくの雨でしたが
たくさんのお客様に早くからお並びいただき
本当に感謝感謝の一日





イベント終了後のスタッフ同士のお買い物も
楽しみの一つ


私の戦利品は
neconomoriちゃんの ドライのブーケとリースと
主催者 merrowgreenちゃんの フフフなヘアゴム


特にヘアゴムは
私のドストライク



これを腕につけている人を見かけたら
それは私です(笑)
そしてそして。
昨日11月30日は
東京浜松町で開催されている
ジャパンギルドショー へ


毎年一つずつコレクションしていっている
ドールハウス作家の
小島隆雄先生の椅子。
今年はこちらのスツールを購入


脚の部分の塗装とか
座面の丸みとか
惚れ惚れしちゃいます


ショーのあとは
ものすごすぎるメンバーの皆様と
人生初体験の屋形船に乗船



立体画家の
はがいちよう先生
情景師アラーキーこと
荒木智氏と奥様
模型店さかつうギャラリー社長
坂本直樹氏
台場一丁目商店街代表 久保浩氏
人形作家
小峰恵子様
ドールハウス作家
バンビーニ様
ドールハウス作家
アトリエバニラ様
ドールハウス作家
EDDI様
ドールハウス作家
sae minuscule様
ミニチュアフード作家
もえ様
皆様のfacebookなどで
はしゃいだ姿がかなり拡散されておりますが…
最高に楽しい二日間


皆様ほんとに
ありがとう


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0