ちょっと前に
骨董市で古いランタンを購入しました

購入した時から
小さなランタンを中に入れたくて
名古屋「Chez toi vol2」の展示用に
製作中です。
キャンドルの中にLEDチップを入れて

天井部分も
LED電球で点灯するように。


ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっとしていただくと、製作の励みになります♡
にほんブログ村
スポンサーサイト
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
先日
湘南蚤の市に行ってきました

ポカポカ陽気で
蚤の市日和。
私もちょっとだけお買い物


ドールハウスのほうも
ほんとに少しずつですが
進行中。

古い押し花は
湘南蚤の市で売っているのを見て
素敵だったので真似っこ

縦1㎝、横1.5㎝のカメラは
もう少し改良すれば
主役級アイテムになりそうですが
今回はパーテーションに引っ掛けてひっそりと




ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっとしていただけると、製作の励みになります♪♪
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
昨日は
Natural Days ~de soeur~ の
Yumiさん主催で
ミシンテーブルとプリンターズトレイのワークショップを開催させていただきました

会場の
ChaiCafeさんの3つのテーブルフル稼働で
あっちでキャーキャー
こっちでキャーキャー
弾丸トークの大騒ぎwww


なんだかんだ大騒ぎしながらも
最後は皆様きちんとオリジナルの作品を完成


lessonのあとは
Chai姉さま特製のおまかせランチプレート♪♪

今回は私がリクエストしていたかぶのステーキも


こんなに声が枯れたワークショップは初めてかもwww
ご参加の皆様
Yumiさん、Chai姉さま、
ありがとうございました

そして
えっちらおっちらと
3月28日29日の
「Chez toi vol.2」にむけて
製作中……
大きな作品ではないのですが
小物一つ一つの形やチョイスにこだわって
丁寧に作っていきたいな
と思っています


昔のボトルは
中身を出すために口の部分を割って使うものが多く
私が実際に持っているアンティークボトルも
口の部分が欠けているものがほとんど。

今回新しい作り方を試してみたミニボトルたちは
そんな口の欠け方にも地味にこだわってみました…

作った小物一つ一つは本当に小さいけど
並べて増えていくのを見るのが
小さな達成感


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
昨日は
ドクターキャビネットの出張ワークショップのご依頼で
ちょっとだけ遠くに行ってきました


おひとり体調不良で来られなかった方の分を
私も一緒に製作。

完成までに6時間近く

家具を作るワークショップははじめてで
思った以上に時間がかかってしまい
最後がかなり駆け足。
ご迷惑をおかけしました

ご自分の作品を中にいれた写真を送ってくださいました

すごく素敵

ご依頼主様宅には3年生のお嬢様がいて
長引くワークショップを横目に
とっても素敵な作品を
ささーっと仕上げていました

水の表現を
ワークショップで使っていた
ボンドを使ってするところが
ほんとに素晴らしい!
そして
時間を見つけては
3月28日・29日開催の「Chez toi vol.2」の作品も製作しています

といっても
ほんとにゆっくりペースで
間に合うのか?
と不安になりつつも
ちょっとずつ。

パーテーションは
シンプルだけど
ルーバー部分を均等に貼り付けるのが
地味に大変…

そして何度か製作しているレトロファン

インダストリアル家具に合うように
デザインも変えて。

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
先日製作したスツール
デザインもバランスもいまいちだったので
作り直しました


シンプルだけど
インダストリアルな雰囲気がよりでるようなデザインで

そしてボツになったスツール
息子君にあげたところ
相変わらずのLEGO好きな彼の作品の中で


看板つけるのにちょうどよかったみたい
母としては漢字の勉強してほしい…
ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は今年最初の展示販売会のお知らせです
「Chez toi vol2」

愛知県名古屋市にある
カフェコピルアックさんにて
3月28日・29日の二日間にわたって開催される
展示販売会。
昨年に引き続き
ミニチュア・ドールハウス作家の
maちゃん
、M.e.q miniature worksちゃんと、
今年は
sanae taira miniature clay flower の 平沙菜恵ちゃん
Dollhouse Rosy の 宮崎由香里さん
がお仲間に加わってくださいました

ミニチュア好きな方なら知らない方はいないであろう
素晴らしい作品を作る作家様たちとご一緒できて
本当に光栄です!!
気づけば展示販売会まで2か月ない状態にもかかわらず
何一つ作品を製作していないという
かつてないくらいやばい状態の私………
作りたいものは決まっているので
うまく形にできるといいな

普段出かけるときに
必ずかぶるハット。

本来そんなハットたち用のディスプレイ台を使って
Chez toi vol2 に向けて作品を作りたいと思っています


今回は
インダストリアル系の家具たちで。


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
オーダー品のワインバーが完成しました

「LA DILETTANTE BEANUE」

フランスに実在するワインバー。
先日NHKでも放送されていた この
La Dilettante は
オーナーの奥様が日本人の方で
新店舗オープンの記念に
と奥様のご友人からご依頼いただきました

先日アップした記事のワインボトルを見た方から
ブルゴーニュ地方のワインボトルは
ラインが滑らかな「肩がない」タイプなのだよ
とご指摘いただきました

無知な私はそんなことは露知らず……
すべて作り直すのは無理でしたが
新しく作ったボトルは肩のないタイプで。

壁のメニューは実際にお店にあるものを
ミニチュアにするために作り直しました


難解なフランス語の手書きメニューを
ミニチュアにしてもはっきり読み取れるようにするために
フランス語のできる友人に依頼して解読してもらいました

ワイングラスは既製品です
前面のアクリルのふたには
お店の外観を再現


アクリルのふたはスライド式


ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
フランスに実在するワインバーのオーダー品。
オーダー主様のお友達が
ワインバーのオーナーで
新店舗オーブンのお祝いに
とのご依頼。
なるべく実際のお店に忠実に作りたいのですが
壁面は異なる2種類の煉瓦が張ってあり
ワインバーだけあってワインボトルがいっぱい。

↑これ実際の写真。
先日から
こつこつこつこつ煉瓦をはり
こつこつこつこつボトルづくり。


コツコツ頑張ったあとに
店外のガラス越しに覗いてニヤニヤするのは
我ながら怪しいと思う。

ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます♪
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0