週末
名古屋のカフェコピルアックにて
「Chez toi Vol2」
終了しました

早朝からたくさんの方にお並びいただいたようで
オープン前に
行列を撮影する
カフェのオーナーでドールハウス作家の小島隆雄氏


N original 「Chez toi vol2」

最高に楽しい二日間

憧れの作家さんたちとご一緒できて
東京や大阪など遠方からもたくさんのお客様にご来場いただいて
作品たちも完売の状態で終えることができました

今回もあげたらきりがないほど
たくさんの皆様に協力していただきました

本当に本当に感謝
気持ちを切り替えて
次へ。
ブログランキング参加中です
いつも励みになるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
スポンサーサイト
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
いよいよ今週末
3月28日29日
名古屋のカフェ・コピルアックにて
「Chez toi vol2」 出展いたします。
今日は販売品のご紹介

トランク。

スツールとアイアンレッグのテーブルとカメラ。

レトロファンと点灯するデスクランプ。

ステンドグラス。

アンティークボトルは3つセットで。

LEDチップをキャンドルの中に仕込んだランタンは
配線隠しのボックス付きで。

あとはディスプレイのチェックと
こまごました事務作業。
たくさんの皆様に
会えることを願って……

ブログランキング参加中です
下のバナーをポチッとしていただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
3月28日29日
名古屋の
カフェ・コピルアックでの展示販売会
「Chez toi vol2」展示用の作品が2つ
完成しました

一つはハット台を使った作品。
「Room」

小物は
「インダストリアル」な雰囲気を意識して
すべてハンドメイド。





丸みと高さのあるこのディスプレイ台を使いたかったので
あえて壁はなくして。

そしてもう一つの作品は
骨董市で購入した
古いランタンを使った作品。
「Lantern」

ランタンの中にランタンを作りたくて
でもミニチュアランタンを作って以降
あれこれ小物を作ってみたもののしっくりこず…
そんな時
Chez toi vol2 でご一緒させていただく
Dollhouse Rosy の Rosyさんに
ミニチュアのアジサイをプレゼントしていただいて
それがとてもとても素敵だったので
勝手にコラボ


ミニチュアのランタンも
アジサイに合わせて作り直し

ガーラントは真ちゅうで

どちらの作品も
360度どこから見ても
ちょっとずつ違った雰囲気で見てもらえたら
と
思っています

ブログランキング参加中です
いつも励みなるポチ&拍手、ありがとうございます

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
3月28日29日
名古屋の
カフェコピルアックさんでの
「Chez toi vol2」にむけて
製作製作の毎日。
あまり家から出ていないのですが
なぜかそんな気がしないのは
ほんとにいろんな方にお声をかけていただいているから
と気づきました

先日のブログでご紹介した
ドクターキャビネットのキットも
昨日だけで4件のお申し込みをいただきました

そして
お友達のさりげないお心遣い。
3月3日の雛祭りの日
娘ちゃんを招待してくれたお友達ママが作ってくれた
雛祭りケーキ。

そして今日は
近所のお友達が
揚げたてのサツマイモチップスと
娘ちゃんに手作りのガーゼのハンカチを持って


うれしいなー
うれしいなー
この気持ちをどう伝えたらいいかなー
感謝。
そんなことを思いながら
えっちらおっちら
黙々製作。
販売用のスツールとテーブル。

ステンドグラスは
やっぱり安定した製作が難しくて
7個作ったうち
使えるのは3つだけ…

インダストリアルな雰囲気に
お花のステンドグラスはどうかな?
と思っていましたが
ランタンとの相性は
良さそうな気がします


ランタンにつける看板も
可愛くなりすぎるかな?
と迷いはしたものの
おなじみのアイアンのクルンとしたデザインで。

ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
3月28日29日の二日間
名古屋にあるカフェコピルアックさんにて
「Chez toi vol2」 出展させていただきます


気づけば1か月もないし
もうすぐ子供たちの春休みもはじまるし
展示品の製作と並行して
販売品もぼちぼち作りためていっています


トランクは
カラーとデザインを新しく。

展示品用に作ったレトロファンとカメラも
同じデザインで販売用に少しだけ。

そして今日は
アンティークボトルを量産。

異なるサイズで3つセットにしようと思っていますが
本物のインクボトルのような口が欠けたものは
「失敗作?」
と思われるとアレなので
少しだけにしておきました


遠方でワークショップにご参加いただけない方から
ドクターキャビネットのキットを譲ってほしい
とご依頼をいただき
製作の合間をぬって
レシピとキットを製作しました


口で説明すべき一つ一つの工程を
文章にするのは
思った以上に大変な作業。
でも
こういった形で製作のお手伝いができるのは
とっても嬉しい

ご依頼いただいたWさま
いつもありがとうございます

そしてオーダーをいただく皆様にも
いつも感謝。
オーダーをお待ちいただいているたくさんの皆様。
昨年からの製作の遅れが積もり積もって
オーダーをお待ちいただいてる
O様
O様
T様
Y様
S様
I様
T様
Y様
随時時間を見つけて製作の予定です。
大幅に遅れている方には個別にご連絡を差し上げておりますが、
お返事いただけていない方もいらっしゃいます。
クオリティを落とさずに作品を仕上げたいと思っておりますので、
こちらのわがままで大変申し訳ございませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。
ブログランキング参加中です
バナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります

↓↓↓
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0