6月のミニチュアショーにむけて
展示品を製作中


天窓は
滑車を使って
一か所だけ開閉ができるように



ステンドグラスのランプ

2.5㌢×1.5㌢の小さなボックス

中の試験管は
Dollhouse Rosy の宮崎由香里さんに譲っていただいたもので
繊細なミニチュアガラスを作られる
第七工房さんの作品。

試験管の直径は2㍉もないのに
ちゃんと穴が開いていて
そのクオリティの高さにびっくり

おまけ。
息子君に
「今回の作品のテーマは?」
と聞かれ
「天窓のある秘密部屋」
と答えたら
「いろんなとこから丸見えで秘密にならないじゃん」
とツッコまれました……
そんな息子君
お友達と遊びに出かけて
タケノコ掘ってきました


今夜はタケノコづくし

ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
スポンサーサイト
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
新作に取り掛かりました

今回は
天窓がどうしても作りたくて
「天窓がある秘密部屋」
みたいな雰囲気で…
と思っていますが
どうなるか…

図面をおこして
壁と窓を作って
立ち上げていく工程は
一番好きな作業

今回は
朽ちている表現もこだわりたくて
丁寧に。


この作品は
「東京ドールハウス・ミニチュアショー」で展示予定。
東京ドールハウスミニチュアショー◆日 程 :2015 年6 月13 日(土)・14 日(日)
◆時 間:13 日(土)13:00 ~ 17:00 14 日(日)10:00 ~ 16:00
◆会 場:東京都立産業貿易センター台東館 5 階展示室 南側
入場料:前売り1200円・2日間共通 (当日1500円)
※高校生以下は無料(来場当日要学生証提示)
※障害をお持ちの方は障害者手帳提示にて無料
チケットぴあにて、入場チケット絶賛発売中
Pコード 989-334
ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は素敵なお宅で
ドクターキャビネットのワークショップ。
とてもセンスの良いお宅で
以前イベントでご購入いただいた作品たちも
とても素敵にディスプレイ


ちょっとしたコーナーもミニチュアにしたくなる可愛さ


肝心のワークショップは
以前6時間以上かかった
超ハード課題

今回もハンドメイドに慣れている皆様でしたが
なかなかのハードワーク



それぞれ難関を乗り越え(笑)
無事完成




長時間にわたってお付き合いいただきましたが
おしゃべりも楽しい時間

ご参加いただきました皆様
素敵なお宅を提供して下さったO様
本日もありがとうございました

ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
ブックボックスのオーダー品が完成しました

「Miniature Book」

ご依頼主様がお持ちだったブックボックスの中に
小さなおうちの雪景色を作ってほしい
とのご依頼。
イメージとしてお預かりした画像は
インテリアクリエーターとして有名な 青柳啓子さんが作られた
お菓子のおうちの雪景色


普段私の作っているサイズよりずっと小さなものになるし
ほかの方が作られたものを再現してもいいのかしら
ちょっと可愛らしいこのイメージを再現できるかしら
とお請けすること自体をずいぶん悩みましたが
私なりのテイストも加えつつ
作らせていただくことに。
小さなおうちは
お菓子のイメージを崩さないように
採寸も窓のくり抜きもフリーハンドで。

あえて12分の1サイズにした蓋の部分は
「ヨーロッパの街並みの雪景色のような」
というご依頼主様のお言葉をヒントに。


ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
お待ちいただいていたオーダー品たち
発送準備が整った方から
ご連絡をさせていただいています


並べてみて
ミニチュアがご縁で本当にたくさんの方と繋がることができることに
改めて感謝

まだ製作中でご連絡できていない方もいらっしゃるので
しばしお待ちを……
そしてこちらもオーダー品。
ブックボックスを使って
小さなおうちと雪景色を作ってほしい
とのご依頼。
雪景色は
今の時期から考えると少し季節はずれですが
ご依頼をうけたのが昨年の秋だったので
もう半年近くお待ちいただいてしまいました…
ブックボックスはご依頼主様がお持ちだったものを使用。

蓋をあけた部分に壁を作りました


メインの雪景色のおうちは
12分の1よりずっと小さなサイズで
ちょっとかわいらしい感じで製作する予定なので
蓋の部分だけは12分の1サイズで。

少し奥行きの深いボックスなので
古材風に加工した板で底上げ。
おまけ。
おこもり製作が続いているから
と
お友達が差し入れを持ってきてくれました



車でもちょっとかかる距離に住んでいるお友達。
玄関先でちょこっと話して
頑張ってねー
と
それだけのために来てくれたことに
本当に本当に感謝

ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります


にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
ちょっと久しぶりのブログ更新ですが
名古屋から帰ってからは
たまりにたまったオーダーの単品小物たちを
一つ一つ黙々と
製作製作の日々。
合間に
娘の小学校入学準備と
今年一年兼任することになった子供会と学校役員の仕事と
次のイベントの準備と
新しいワークショップの課題づくりと
文字通り目が回るような忙しさ

なかなか写真も撮れずにいましたが
作りためたオーダー品の小物たちを並べると
そのミニミニミニな感じが
ちょっと好きな感じ





アイアンの小物たちは
ちょっと久しぶりに作った感じがします


ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっとしていただくと、製作の励みになります

にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0