子供たちの通う小学校でインフルエンザが猛威を奮っております…
我が家ももれなく
息子が感染
すぐに娘にも

皆様もどうぞお気を付けて……
そんなわけで(言い訳

)
なんやかんやと予定がくるってしまっておりますが
昨日は2回目の定期レッスンでした

いつも場所を提供してくださる O様のお宅で
5名の皆様に集まっていただいて
↓これを作っています


昨日はとびらをつける壁の立ち上げと組み立て。
木材もその場でカットし
それぞれのデザインに合わせて
ミリ単位で設計図を書いてもらいながら製作。
途中休憩をはさみながら
4時間ほどで2回目のレッスンが終了

カメラを忘れてしまったので
製作中の画像を撮れず、残念

そして
イベントに向けて
展示品の製作と
オーダー品の製作も進捗中……
イベント用の作品
ヒートプレスでコップを製作。

ダイヤのような柄を入れたのですが
なんかただイビツなだけに見える……
裏側も北欧風なパステルで

しかしここにきて
女子力の限界
というか…
性格的にも女子力低いので
パステルの世界に何を置いたらいいのか悩みに悩み……

ほとんど進んでません
頑張らねば…
ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと
にほんブログ村製作の励みになります!
スポンサーサイト
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
2月27日(Sat) 名古屋 Cafe CopiLuak 11:00~
イベントに向けて
展示品を製作中。
アンティーク風
とか
エイジング加工
とか
一切施さない感じの
きれいな雰囲気に仕上げたいのですが
普段いかに アンティーク風 とか言ってごまかしていたかがよくわかる…ww
「ミニチュアを丁寧に作る」
当たり前だけど
初心に戻ったような
新鮮な感覚。
キッズサイズと普通サイズの椅子。

nunu's house 先生に教わったフルーツの作り方を応用して
ラ・フランスも。


ブログランキング参加中です
バナーをぽちっと押していただくと
にほんブログ村製作の励みになります!
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日は
natural days ~de soeur~ の Yumiさん主催
神奈川県元住吉にある
ChaiCafe さんにて
「
ディスプレイルーム」を製作する 2回目のレッスンでした



1回目のレッスンは非常に時間がかかって
ランチを食べられたのが3時前 というww
かなりハードだったので
今回はそうならないように
私早口、皆様無口


今回もそれぞれお好みの色で仕上げていただきました

自宅から
ディスプレイ用にミニチュアをお持ちいただいている方も


そしてレッスンの後は ChaiCafeさんの きまぐれランチプレート


笑いのたえないレッスン

Yumiさん、Chaiねえさま、ご参加の皆様
ありがとうございました!
ブログランキング参加中です
にほんブログ村をぽちっと押していただくと製作の励みになります♡
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
日本ヴォーグ社様にお声かけいただいて
ポーセラーツの体験会に参加させていただきました

ポーセラーツは
磁器の絵付けがより手軽にできるよう
さまざまなデザインの転写紙を使って
お好みの食器をつくることができるもの。
私も作品自体は何度か目にしたことがあって
ガーリーだったりエレガントだったり
そんな雰囲気が自分のテイストとは違うかな?
と思っていたのですが
サンプルを見せていただいたり
転写紙の使い方を詳しく伺うと
作ることができるテイストは無限大


磁器の種類もとっても豊富



和食器か無地のものばかりの
我が家の食器棚でもうかないように
外側には何も施さずに
中にだけごくごくシンプルに


子供たちに一つずつ。
ご一緒した皆様や
ヴォーグ社のスタッフの皆様との貴重なお話しも
とても勉強に

焼成にもう少し時間がかかるので
仕上がりが楽しみ

さてドールハウスのほうは
オーダー品の製作と並行して
2月27日の名古屋 Chez toi Vol.3 にむけて
展示品を製作中。
春の展示なので
いつものダークなアンティークは封印して(笑)
北欧インテリアのような
優しい雰囲気に仕上げる予定です


外側も
三角お屋根でちょっと可愛い感じ



ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります♡
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
2016年も出展イベントがいくつか決まっています

まず最初は
3回目となった 「Chez toi Vol.3」

2月27日(土) 11:00~17:00
名古屋市にある ドールハウス作家小島隆雄氏が経営される
Cafe CopiLuak にて
7名の作家様たちとご一緒させていただきます

イベント作品とは別に
「フレームB」と同じコレクションボックスを使って
もう一つオーダー品を製作中

4年前に製作した 「アンティークス」

こちらをもとにして
4年前は作れなかった小物も取り入れながら

ステンドグラスの作り方も新しく
ラインやガラス面の凹凸がよりくっきり出るように

私の作業部屋のドアと同じデザインで


ブログランキング参加中です
下のバナーをぽちっと押していただくと、製作の励みになります♡
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます

というには
あまりにも遅いブログ更新ですがw
クリスマス前
不注意でカメラを落としてしまい
やむなく修理に…
年末年始のあれこれも撮影することができず
製作中の作品も気づけば完成

コレクションボックスを使ったオーダー品。
「ブラック」のBと
「ブルックリンスタイル」のBで
作品名は 「フレーム B」

奥行 3.5センチ。

横に長いコレクションボックスで
全体が間延びして見えないように
高低差をつけて。

スチールキャビネット。


そして同じご依頼主様から
同じコレクションボックスを使ってもう一つオーダーいただいているので
すでにそちらも製作中。

おまけ。
会いたい人に会ったり
食べたいものを食べたり
行きたい場所に行ったり
作りたいものを作ったり
目いっぱいだった2015年の最後にいただいた素敵なもの


大好きなミニチュア作家 槇田周造さんの ミニチュア絵の具セットは
自分へのクリスマスプレゼント。
ドットとリボンのピアスは 作家仲間のお姉さまから

インテリア本は旦那様からのお年玉。
2016年も
N original を
よろしくお願いいたします
ブログランキング参加中です
にほんブログ村
- ドールハウス
-
| trackback:0
-
| コメント:0